鷹の爪
鷹の爪
第23号 2010年 8月25日
平野武文税理士事務所 発行

http://www.office-hirano.com/
今月の目次
はじめに
よみとく ・・・離婚にまつわる税金
七色めがね・・・子供たちの国語能力低下
テリマカシ・・・中高年の登山
あとがき

はじめに

立秋(8月7日)を過ぎ、暦の上では秋にもかかわらず
まだ厳しい暑さが続いております。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる(古今169)
 通訳:秋が来たと目にははっきりと見えないけれども、風の音にはっと気づいた。

平安時代の歌人藤原敏行が立秋の日に歌ったという詩です。
夜になると鈴虫の鳴く声が聞こえるようになりました。
猛暑の中、目をつぶり秋を感じてみてはいかがでしょうか。



よみとく
離婚にまつわる税金
離婚の代償は、慰謝料、財産分与、養育費、など、経済的にかなりの出費が生じるケースが多いようです。
今回は、それらの出費に伴い、どういった税金がいくらかかるかについてご紹介します。
 
(1)慰謝料・財産分与(現金の場合)

慰謝料は精神的苦痛に対する損害賠償でありそれに対して課税すると言うのは実情にそぐわないと言う理由により非課税です。

次に、財産分与ですが、お金で支払われた場合は、基本的に当事者双方に税金はかかりません。婚姻中に築き上げた財産は、もともと二人のものだからです。

ただし、結婚前から個人で所有していた財産や、婚姻期間中に相続・贈与で受けた財産などは財産分与の対象から外れますので、夫婦として協力して作り上げた財産以上の部分を贈与した場合には別途贈与税がかかってきます。

また、財産隠しや脱税目的での、いわゆる「偽装離婚」による財産分与は、分与された財産全てに贈与税がかかってきます。このような疑いを持たれないためにも、調停に関する資料などの証拠書類を保存しておくことが肝要です。


(2)財産分与(不動産の場合)

例外として、家、土地などの不動産の移転に関してはその不動産を譲り渡した方に所得税がかかってきます。ただ、譲渡する資産が自宅の場合には、申告を要件として居住用3,000万円の特別控除が受けられますので、税額が出ないケースが大半と思われます。但し、ここでの注意点として、この控除を受けるためには離婚後に渡さなければいけないということです。

では、離婚前に自宅の贈与を受けた場合ですが、この場合、贈与税が自宅を貰った側にかかってきます。但し、婚姻期間が満20年以上で引き続き居住していく見込みなら、課税価格から2,000万円の配偶者控除が受けられます。


(3)養育費

次に、養育費の支払いに関してですが、これには贈与税も所得税もかかりません。また、離婚した妻が引き取った子の扶養控除ですが、子の養育費を負担していれば、夫の扶養親族とすることができます。夫が子と生計を一にしている状況だからです。ただし、その場合、元妻の側では扶養控除の適用はありませんので、調停の際に、どちらが扶養控除を受けるかについても事前に取決めしておくことが得策です。

ご質問、お問合せはコチラから
メール
ライン

(今が旬の話題)

子供たちの国語能力低下 〜 日本は大丈夫なのか?〜

ある会社の行ったアンケート調査によると、「小学校教諭の9割が、生徒の国語能力が低下していると危惧している」のだそうです。例えば、小学生4年生で、「八つ」を「はちつ」と読んだり、「一つ」を漢字で書けなかったり、何でも「〜個」と数えたりするそうです。

国語能力は2000年頃から急激に低下してきたと言われています。しかし、実は戦後から低下は始まっているようです。

外圧にさらされ、人々が真剣に日本の将来を考えていた戦前の文章を見ると、その能力の高さに驚嘆します。

それに比べ、「面倒だ」「できないからやらない」などと言っていても生きていけている現代人は、何の外圧もなく、真剣に将来と向き合っていないからではないでしょうか。


このような状況の中で日本は国際競争の中で生き残っていけるのでしょうか?子供たちが国家を支えなければならない年齢になった時、国際舞台で、影響力を持つことができるのでしょうか?

実は、自国言語能力低下は日本だけではなく、アメリカや中国でも指摘されているそうです。だからこそ、今からでもやり直し、世界をひっぱっていける日本にすべきであると思います。


では、子供たちの国語能力を上げるためにはどうすべきでしょうか。

今、学校によっては様々な取り組みが行なわれています。読書の時間を作ったり、図書館をもっと利用させるような工夫が行なわれています。しかし、学校任せにも限界があります。やはり、親が親として、子供たちに国語能力を身に付けさせる努力が必要だと思います。特に、就業前の子供には親の働き掛けが必要です。

  • 子供としっかり触れ合うこと。
  • 会話をいっぱいすること。
  • 外出し他人と触れ合いを持たせること。
  • 良い本を読ませる(読み聞かせる)こと。

どれも当たり前のことですが、特に、「良い本を読む」ことが、国語能力の向上にとても重要なことで、親が手本となることが必要です。

日本語の持つすばらしさ・独特な美しさは、外国からも評価が高く、例えば、日本語には「YES」「NO」でもいくつもの表現の仕方があります。相手を気遣い思いやることのできる日本人の特徴の表れだと思います。表現の仕方以外にも、「名残惜しい」「和顔愛語」「一期一会」「諸行無常」「泰然自若」「そこはかとなく」「いつくしむ」「蝉時雨」など、日本語独特の美しく、心豊かな言葉は数多くあります。

こういった言葉を知らずに、日本の心を強くもって世界と接していけるはずはありません。まずは親自身が危機感を持って、その上でしっかり教えていくことが必要です。学校任せでは無理ではないでしょうか。

日常の生活の中に本と接する機会を作らない限り、今の状況がよくなることはないでしょう。漫画本からでもいいと思います。親子が同じ話題を持つこれが子供の関心を引き出すきっかけになるのではと思います。TVやゲームばかりでなく、人とふれあいをもたせ、よい本を読ませることが、子供にひいては日本の将来を作るために不可欠なことだと子供を持って実感しています。昔、恩師から「愛読書を一冊でいいから持ちなさい」と言われたことがありますが、今になってやっとこの言葉の重さが分かってきたような気がします。

親が危機感を持ってしっかり教えていくことで、子供の日本語能力も向上していくのではないでしょうか。日本語がしっかりできて、初めて諸外国にはないであろう日本語のすばらしさ、美しさを伝えていける段階になり、世界に誇れる豊かな日本人に子供たちが育っていくのだと筆者は考えます。

向後4、5年で日本が強くなるわけがありません。10年15年かけてでも、我々親の世代が本気になって、自分自身も見直しながら、子供たちを正しく導き、正しい日本語、日本人像、日本の心を伝えなければ、ますます軽い日本になっていきます。世界に誇れる日本にしていこうではないですか。

N・O

ライン

テリマカシ (テリマカシとはインドネシア語で「ありがとう」という意味です。)

中高年の登山

皆さん、山に登ったことはありますか?
山の魅力には、頂上からの雄大な眺め、鳥のさえずり、美味しい空気など数え上げればきりがありません。神々しいまでの山の夜明けや日没は、もはや娯楽を超えた、魂を揺さぶるような感動をもたらします。

しかし、ニュースでもよく報じられるように、高齢者の山での遭難事故が多発しています。濡れること、風が吹くこと、寒いこと。この3つを自然の怖さとして自覚しているかどうかは、時に生死の分かれ目ともなります。自然に伴うリスクはきちんと知っておく必要があるということになります。


中高年登山者へのアドバイス
  • 1.無理のない計画を
    若い頃の体力は忘れろとよく言われますが、とにかく年々体力は衰えていることをまずは認識しておきましょう。
  • 2.単独登山を自粛
    ちょっとしたアクシデントで連絡が取れず、重大事故になることがあります。
  • 3.荷物は軽く
    なるべく荷物を軽くして体力に余裕を持つようにしましょう。(しかし、雨具や非常食などといった必要最低限の装備は準備しておきましょう。)
  • 4.天気予報に注意
    明らかに悪天候が予想される時は、勇気ある撤退をしましょう。

疲れない登山をするには、スローペースで歩幅を小さく(特に下り)を心がけ、山頂で温かいものを食べる(味噌汁などは塩分があってよい)ことが一番です。

登山をする前に行う運動ですが、日常の軽いウォーキングや階段の上り下りなどは残念ながら、ほとんど登山の体力強化には役にたちません。というのも、そもそも運動量が全然違います。そこで、どんな運動がいいかと言うと、

1.縄跳び ・・・・・・ かなり登山の足の動きに近いので、できるだけ腿を上げて、その場で駆け足っぽく左右交互に飛ぶのがよいでしょう。
2.スクワット ・・・・・・ 部屋の中だと効果的です。まずは、10回の3セット。楽勝な人は15回を5セット。これを週3回やればよいでしょう。

しかし、毎日地上でトレーニングしている人より、2週間に1回、山に登る人のほうが登山時のトラブル発生率が少ないそうです。

次に、これから(9月以降)ベストシーズンになる福岡県内の山をご紹介します。

山の名称 高さ 特徴
四王寺山(しおうじやま)
大城山(おおきやま)
410m 太宰府に位置し、秋には月見登山者も多く、コナラ林のなかに真っ赤に色づくハゼの木が見られる。
英彦山(ひこさん) 1,200m 犬ガ岳などとともに大分県との県境の尾根を形成し、山頂の紅葉がすばらしい。
福知山(ふくちやま) 901m 北九州・筑豊の人たちの、ふるさとの明峰として人気が高い。ススキの穂が出そろう10月〜11月頃が最高。

他にもたくさんの山々が点在しているので、ご興味がある方は是非調べてみて下さい。

登山は無理せずマイペースで計画的に行いましょう。まずは、窓から見える山に登ってみませんか?

E・K

ライン

終わりに
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
熱中症で病院に運ばれる人が相次いでおります。まだまだ残暑が続くと思いますので、くれぐれも熱中症にはお気をつけ下さい。
ご意見、ご感想、ご要望ございましたら、どんなことでも構いません。ぜひお聞かせ下さい。
(こちらからどうぞ melmaga@office-hirano.com
また、当所のホームページにはメールマガジンのバックナンバーを全て掲載している他、経営支援サイトなどもございますので、是非ご覧下さい。
(こちらからどうぞ http://www.office-hirano.com/

⇒ひらの税理士事務所TOPページへ
⇒親から子へのメッセージ
⇒バックナンバー一覧
⇒ご意見・ご感想
⇒登録情報変更
⇒購読解除・退会
⇒知人へ紹介する
テリカマシー